お役立ち速報

豆知識・無駄知識・ゲーム・アニメ・
勉強・司法試験・資格・
芸能・雑学・生活に役>立つ情報など
皆様の知識を豊かにする まとめブログ!!

    勉強



    (出典 www.chintai.net)



    1 名無しさん@おーぷん :19/12/21(土)15:49:14 ID:m55

    アマゾンで☆5に近い参考書でレビューもたくさんあるのに
    それ使ってみんな勉強してるわけだ

    著者もこれ一冊やっとけば対応できるって言ってる(書いてある)

    矛盾してない?


    【受験で評判の良い参考書なのになんで不合格の人がでるの?】の続きを読む



    1 名無しさん@おーぷん :19/05/14(火)21:38:09 ID:XXw

    難しい...難しいンゴ...


    【【勉強】ワイ、三角関数が分からなすぎて咽び泣く】の続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 名無しさん@おーぷん :2019/02/17(日)00:31:10 ID:DY0

    光秀単独犯説
    家康黒幕説
    秀吉黒幕説
    朝廷黒幕説
    将軍黒幕説
    宣教師黒幕説…他なんかあったかな

    昔っから色々出てるようやけど


    【【日本史】結局本能寺の変の真相ってなんなんや?】の続きを読む


    大学入試センター試験の「国語」で定規を使った受験生が不正認定された――こんなニュースが、ちょっとした注目を集めている。

    (科目を問わず)試験時間中に定規を使うことは、センター試験の「受験上の注意」で明示的に禁止されている。とはいえ、数学ならともかく国語での不正認定には「かわいそう」という声も出ている。一方で、禁止行為だけに「認定は当然」との指摘も。今回の不正認定は杓子定規に過ぎないか、といった声も挙がっていることについて、独立行政法人大学入試センター」(東京都目黒区)にJ-CASTニュースが話を聞いた。

    「杓子定規さには疑問を抱く」の声も

    2019年1月20日に2日間の日程を終えたセンター試験センター事務局は20日、全国で4件の不正行為が確認された、と報道陣に公表した。4人の受験生全員が「全科目無効」となった。不正内容は「スマートフォンの電卓機能を使う」などで、うち1人は使用が禁止されている定規を当てて国語の問題文を読んだ。

    こうした内容を読売新聞ウェブ版、21日)などが報じると、ツイッターには

    「規則読まなかったのが悪いにしても、かわいそう」
    「数学はもちろんダメだけど、国語でも不正扱いか」

    といった同情論が寄せられた。中には、

    「それまで不正になるという杓子定規さには疑問を抱く」

    との指摘もあった。一方で、

    ルール違反が罰せられるのは普通でしょ、なにが『かわいそう』だよ」

    などと、「かわいそう」論への違和感や反発を示す人もいた。

    今回の事例で、受験生の目的ははっきりしないが、「定規をあてて文章を読む」行為自体は、さまざまな読書術の本や記事で推奨されることもある方法だ。定規に限らず、「しおり」など一定程度の直線部分がある道具を使う人もいるようで、読みたい「行」に意識を集中しやすくなるなどのメリットが指摘されている。

    一方で、センター試験の「受験上の注意」や「受験案内」(いずれも、ネット上でも公開)をみると、「試験時間中に、次のものを使用してはいけません」の項目には、

    「定規(定規の機能を備えた鉛筆等を含む)、コンパス、電卓......(以下略)」

    と明記されており、定規はその筆頭に挙げられている。さらに、こうした補助具などを手に持っていたりすると「不正行為となることがあります」と、警告もしている。

    大学入試センター総務課によると...

    定規の使用禁止は確かに明文化されているが、「数学系の試験ではなく、国語での使用」だったことに「かわいそう」といった反応も出ていることについて、J-CASTニュースが21日、大学入試センター総務課に話を聞いた。

    「国語での定規使用」の不正認定については、

    「解答に利するか、利することがないか、にかかわらず、(使用が)いけないものと明記されているものを使っているので、不正行為とした」

    との認識を示した。

    では、そもそも定規はなぜ使用禁止になっているのか。数学系試験での不正使用を強く想定している印象もあるが......。こんな疑問に対しては、

    「定規などの補助具の使用が、何だかの形で解答に利する可能性があり、以前から使用を禁止している。国語など数学系以外の科目でも、補助具の使用が解答に有利になる問題が作問される可能性もあり、全教科での使用が禁じられている」

    との回答だった。

    ところで、「定規を使った不正」は、過去にどの程度あったのか。大学入試センターでは、2016年から不正行為の状況を発表している。また同じ16年に「06年~15年」の状況をまとめて公表した。「定規の使用」件数は、「06年~15年」は13件(全体は65件、以下同)、16年は2件(7件)、17年は2件(12件)、18年は0件(4件)だった。発表を始めた16年から18年の計4件の「定規使用の不正」が行われた科目は、いずれも国語ではなかった。少なくとも16年以降に限れば、「国語での定規使用による不正」認定は今回が初となる。

    定規をめぐり話題に(写真はイメージ)


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【センター試験、「国語で定規使用」で全科目無効に 「不正認定」かわいそう?当然?】の続きを読む



    1 名無しさん@おーぷん :2019/01/19(土)22:53:17 ID:uqr

    屈折角と入射角の問題なんやが


    【【やさしい世界】底辺高校生やがこの問題が分からん】の続きを読む

    このページのトップヘ